本サイトにはプロモーションが含まれています

SNOPPA VMATE 買ってみた

POCKET2に代表される3軸ジンバルの小型カメラも色々なメーカーから発表されて市場に投入されています。

今回管理人は、以前、FIMI PALM を買ってみました。それなりだったのですが、どうしても一つ疑問がありました。それは、歩行に伴う縦揺れです。手で持って歩いても、自分が期待したほど縦揺れに対して追随しないのです。

モードのせいかとも思いいろいろ試してみたのですが、納得のいく答えが見出せませんでした。3軸ジンバルの初期不良かとも考えましたが、それ以外は正常に動いているので、このくらいが実力なのかとも考えました。

いや、これはわからん、ということでほかの機種ではどうなのだろうと思い、色々調べてみました。しかしやはり実際比較しないと分からない場という気持ちになりました。それで、また比較的安いSNOPPA VMATEという機種を見つけたので、Amazonでポチってしまいました。

何をやってるんだいっきまじっくは!いえ、心理状態がおかしかったんです。

SNOPPA VMATEを買うと何が手に入るか

SNOPPA VMATEを購入すると以下のようなものが手に入ります。というか。これはいっきまじっくがアマゾンのサイト買った場合の附属物です。

購入したSNOPPA VMATEに付属していたもの

SNOPPA VMATE本体が入っている箱、簡易三脚、VMATE用ホルダー、液晶画面とカメラ部の保護フィルムです。これで、約3万円です。

簡易とはいえ三脚や保護フィルムが最初からついているのはありがたいです。

では、次にSNOPPA VMATE本体の箱の中身を見てみましょう。箱の中身は以下の写真のようです。ちなみに入っていた箱は、写っていません。

VMATE本体ケースの中身

内容は、SNOPPA VMATE本体と充電するためのUSBケーブル(ちなみに充電器本体は付属していませんので他のスマホなどのものを流用する必要があります)、ストラップ(多分使わないし、もうどこに行ったか分からない)、マニュアル、それにここには映っていませんが、製品情報や保証書、法的要求を満たすための表示などが書かれているパンフレットがついています。

実際に機器を動作させるには、FIMI PALMと同様にmicro SDカードが必要です。

SNOPPA VMATEにボタンは一つしかない

SNOPPA VMATEは、何とボタンは電源ボタンと録画ボタンが併用されているボタン1個しか存在しません。残りの動作はすべて液晶上のタッチパネルで行うか、スマートホンとBluetoothなどでつないでアプリ上から動作させることになります。

ただ、このあたりのインターフェースでFIMI PALMより確実に優れているのは、言葉などはひどいものの日本語での表示があるという点です。

SNOPPA VMATEの良いところ(ケース)

SNOPPA VMATEは、その付属ケースがよくできていて、普段は本体がほぼ完全に保護されるうえに、カメラ側のケースだけを外して、ボディ側のケースにスマホをホールドする機構までついているので、本当にスマホとSNOPPA VMATEだけ持っていくことで、撮影ができます。

また、不使用時のバッテリーの放電は、FIMI PALMより性能がいい感じがします。

こちらもまだまだ分からないことだらけ

今回も試し撮りだけしてみたのですが(HD1080の60fpsです)、歩行による縦揺れは結構気になってしまうレベルです。こんなもんなんでしょうか誰か教えてください。今回の撮影は、手持ちです。

2022年1月20日追記

いっきまじっくは、気軽にとれる3軸ジンバルカメラとして、FIMI PARMとこのSNOPPA VMATEを買いました。二つになってほぼ1年がたちますが、実際に散歩や小旅行(何せ、コロナで遠くには行けていない)に持っていって撮影に使っているのは、ほぼ100%このSNOPPA VMATEです。

何故か?それは、圧倒的な携帯性の差です。

これらの機種は、携帯と連携して使うこともできますが、単体でももちろん撮影可能です。その際、SNOPPA VMATEは、外側ケースがしっかりしているために、大きめのポケットがある服ならば、そのまま放り込んでおくことが可能です。

これは、急に撮影したくなった時圧倒的に便利です。

FIMI PARMの場合、レンズ部分のカバーはあるのですが、それ以外はむき出しのため、なかなか放り込んでおく気になれません。

手振れ補正の性能に差があるなら考えるのですが、今のところ両者に大きな差は無いように思います。

いっきまじっくは、SNOPPA VMATE撮影時に携帯との連携は行わず、ポケットから取り出しケースを外して使用する方法で使っています。

唯一の欠点は、液晶画面が両方のケースを外さないと現れないことなのですが、これは、液晶画面の保護を取るのか、操作性を取るのかの判断で決めたように思います。ただ個人的には、上のケースだけ外したら液晶画面が現れる設計だったら最高だったのにと思っています。

またこの機種は、今のところ暗い場所では最初から向いていないだろうということで、使用は控えていますが今後何とかならないか挑戦してみようと思います。

こういうものって進歩が激しく、もっと性能のいい機種も沢山出ていますが、お金を潤沢に使えないいっきまじっくのような人間の場合には、最低限満足できる性能があれば早く買って使うことの方が重要だと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました